前説は空気重いんすよね、普段はもうちょっとお客さんは笑うんですけどね(オードリーANN2013年10月5日)
2015/03/06
若林:こんばんは、オードリーの若林です
春日:土曜の夜、カスミン
若林:よろしくお願いします
春日:ひとつよしなに
若林:えっと~・・あ、そうか10月に入って初めての放送ですけれども
春日:ほう
若林:10月の改編を乗り切ったということになりますね
春日:なるほど
若林:毎回土下座して通過してますから
春日:まあ、土下座も慣れたもんですよ
若林:半沢直樹より、先取りしてますから土下座
春日:そうだね、土下座と言ったらこの番組だね
若林:何も仕打ち受けてないのにこっちから土下座してますから
春日:そうだね、ずいぶん早いだろ、立ち姿から土下座まで行くまでのスピードが
若林:そうですよね
春日:慣れたもんだからね
若林:うん、ドア開ける時に膝ついてるから
春日:すでにね
若林:笑
春日:旅館のおかみみたいに立ってるからね
若林:そうですね、ギリギリで乗り越えまして
春日:ありがたいよね、土下座したおかげですよ
若林:あの~こないだね、スタッフさんと飲んでて
春日:ほう
若林:番組収録の時に事件があったって話を聞いて、それが面白くてさ
春日:ほう、何よ事件て?
若林:ゴールデンの番組らしいんだけど、芸人さんが前説してるんだけどお客さんが全然盛り上がってないんだって
春日:ほう
若林:なんでだろうな~ってスタッフさんたちが見てたら
春日:うん
若林:「(けだるそうに)なんかね、前説は空気重いんすよね、普段はもうちょっとお客さんは笑うんですけどね」
春日うん
若林:「今日のお客さんは全然笑わないですけどね」「おい!やめろよ!」ってつっこんでんだって
春日:つっこみの子はね
若林:「つっこんでも全然ウケないんですけどね、拍手の練習とかももういいでしょ、出てきたらね、盛り上がってくれればいいわけですから、拍手なんて練習することないですよね」みたいな
春日:うん
若林:「これもウケないですしね」って、超とんがってるやつがいたんだって、笑
春日:めずらしいね
若林:ゴールデンの収録だから、そんなんやってるからもう偉い人が怒っちゃって
春日:ほう
若林:「あいつら下げろ!逆に盛り下げてんじゃねぇか!」って言って
春日:うん、大変だこれ、ないよ、めったにない
若林:「あんなやつ二度と呼ぶな!」って
春日:そんなことある?
若林:っていう事件があったらしくて
春日:おそろしいね!
若林:すごいな
春日:今時いるんだね、もう若い子、たぶん2年目とか3年目、下手したら1年目くらいの子なんだろうね
若林:うん
春日:そんなさ、4年目でいないじゃん、もう、そんな年数やってたら
若林:うん、すごいよな
春日:は~
若林:お客さんが重いせいにするって、自分に対するすごい言い訳の仕方だよな、笑
春日:うん
若林:「おれの実力が無いわけじゃないんだ、お客さんが重いからウケないんだ」っていうことをお客さんの前で言うってことだもんね
春日:そうだね
若林:寿司屋の職人が握って出してて「まあ、味分かってないですから、お客さんの舌、今日重いですから、普段おいしいって言われるんですけど」「ライブでは面白いって言われるんですけど」って、笑
春日:笑、なるほど、つっこみの子も本当の、「やめろよ!」も本当の!だろうね
若林:笑
春日:「やめろよお前!本当に!!」って
若林:いや、そのつっこみもちょっと調子乗ってる感じだったのよ
春日:なるほど!
若林:「まあ~お前やめろよ~」みたいな、そいつをこう・・
春日:「お前はいつもそうだな♪」みたいな
若林:そうそう!笑
春日:「(うれしそうに)やめとけ!」の方のやつね、笑
若林:リスペクトを感じるつっこみだったらしくて
春日:大笑
若林:「あいつら出せ!」っていう事件があって
春日:それ大丈夫なの?本番
若林:いや、まあ
春日:お客さんのテンションが低いわけでしょ?演者の人たちは始まってからが大変だよね
若林:そうだね~
春日:その状況を知らないわけじゃない、なんとかしたのかな?スタッフさん
(つづく)